2022/06/01 12:00
6月6日は「稽古はじめ」
昔から6月6日は習い事を始めるのに良い日とされています。
由来は「稽古始め」のしきたりと言われています。
楽器や舞踊の「稽古始め」は6歳の6月6日が良いとされ、
歌舞伎や能、狂言も「初稽古」と呼び、
その日に稽古を始めるべしというしきたりがあります。
新しい習い事や趣味に挑戦するのにぴったりな日ですが、
HAKAMOUDEでは日本の伝統である水引細工を
紐のお香「AROMA Cord」を使った
水引き結びを提案しております。
贈り物に添えたり、アクセサリーにアレンジしたり
素敵な水引き作りに挑戦してみませんか?
今回は縁起がとても良いとされる「あわじ結び」の
結び方を紹介します!
やってみよう「あわじ結び」
「あわじ結び」は水引の基本中の基本と言われる結び方で、
華やかな見た目のわりに、チャレンジしやすい結び方です。
水引きとは違い、「AROMA Cord」はコシがないので
ちょっと難易度が上がりますが、
結んでから形を整えることで綺麗に仕上げることができます!
それでは、「あわじ結び」をやってみましょう!
あわじ結びの結び方
結び方のイラストはこちら。このイラストを見ながら結ぶと結びやすいです!
① AROMA Cordを30cmに切ったものを3本用意します。
② 中心で輪っかを作ります。重なり方に注意してください!
③ 右側の束を輪っかの下を潜らせて重ねます。
④ ③で潜らせた束を右側にあった束の上に重ねます。
⑤ ④で上に重ねた束を、下の輪っかの下から潜らせて真ん中の束の上に出します。
⑥ ⑤で上に出した束を次の束の下から潜らせて、上に出します。
⑦ 結び目を抑えながら、少しずつ引っ張って形を整えます。(ここが大事です。)
⑧ 重なりが美しくなるように整えたら完成!
⑨ お好みで切って、余ったAROMA Cordは
付属のお香クリップと不燃性マット付きなので
お香として焚いてお楽しみいただけます!
いかがでしたでしょうか?
ぜひ、お好きな色や香りのAROMA Cordでチャレンジしてみてくださいね!
もし、失敗してしまってもお香や様々なアレンジで楽しむことができるのも
AROMA Cordのおすすめポイントです。
香る水引は珍しく、贈り物にもぴったりです。
YouTubeでは作り方動画も公開中!
HAKAMOUDEのYouTubeでは水引を用いたあわじ結びの結び方も公開中です。
ぜひ、ご覧ください!
ちょっと難しそうな水引き結びですが、
稽古はじめのこの時期に、挑戦してみてはいかがでしょうか?
他にも様々な結び方があるので、
新たな趣味としてお楽しみいただけます!
HAKAMOUDE